最後に来たのが半年以上前なので、さすがに壁に掛かってるのはすべて変わってました。いやー恐るべきは左上のLP、イタリアのバンドであるlatte a mieleの激レア盤「受難劇」ではりませんか! いやー宇都宮恐るべし。このLPにしては安めの値段だと思いましたが、予算の都合もありあえなく涙目で撤退…。この左の方も壁掛けエリアですが、自分が荒らした後なので撮れず。
これは国内盤ですが、ジャケも少し変わっていて、フロント部分が少し幅が長いのでレコを取り出しやすくなってます。で、頭の曲が「俺の回転花火(Under My Wheels)」で、いかがわしい気がするタイトルですけんど、これでビックリしたのは、フツーのロックンロールのリフをやっていたこと。70年代前半で。グラムロックがある種の先祖返りだというのが、イメージできたのはコレがきっかけです。時代を経て変化しているようで、繰り返しを見せているということがつながったのかもしれません。Halo of Fliesは色々展開がある中で、後半に突如メロトロンが入るんですが、上下するベースのメロディとの交わりがキング・クリムゾン風と意外な発見。で、なぜかこの盤、B面になると音の鮮度が急激に落ちるので、当時からA面ばかり聴いてました。
今あらためて聴くと、ある程度「意識的な」イギリスのグラム勢とは違い、虚勢と思われようともフロントに立つ力強さが段違いにあるように思います。同じアメリカのジョブライアスもものすごく本気さを感じますし…。