書籍「ピンク・フロイドの狂気」
マーク・ブレイク
訳者:中谷ななみ
2009年
P-Vine Books
423ページ
2500円
読みやすさ
(文章) ★★★★☆
(構成) ★★★★☆
読みごたえ ★★★★★
初心者にも安心 ★★☆☆☆
マニアック ★★★★☆
オリジナリティ ★★★★☆
オススメ度 ★★★★☆
ピンク・フロイドのバイオグラフィー決定版として、当時そこそこ話題になった気がします。2冊に分けて刊行されたピンク・フロイド「狂気」と「神秘」。発売順から行くと「神秘」が先と勘違いしそうですが、「狂気」の方が上巻です。原題は「Pigs Might Fly」ですか…。
上巻の表紙を飾ったのは、サイケデリックな衣装に身を包んだシド・バレットひとりだけ。それもそのはず、400を超えるページのうち半分以上は、シドについて書かれているんです。なぜ邦題タイトルに「狂気」を持ってきたのか、答えの半分はシドについて扱っているからなんですね。
これは冷静に考えると驚くべきことです。フロイドのキャリアが仮に初レコーディングの1967年から再結成した2005年まであるとすると、約38年。そのうちシドの在籍期間はわずか1~2年…そんな彼がこのモンスター級といわれるまでになったバンドのバイオグラフィー全体の1/4以上を占めている。レコードの売上枚数だって、シドが在籍していた頃の数枚のシングルや2枚のLPが際立って売れたわけでもない。それでもこれだけページを割いたのは、根強いシドファンが多いのはもちろんのこと、バンドにとってもあまりに大きい存在だったからでしょう…と、月並みなことを申しましたが、本書のトリとなるアルバム「狂気」やその次の作品「あなたがここにいてほしい」、そしてライブ8での「シドに捧ぐ」という言葉ともに始まる演奏…当事者たちにも大きな影を落としていることは間違いありません。
さて、そんなシドについてやたら細かく書いているので、中盤までは濃密すぎて体力削られます。大抵は、シドの旧友へのインタビューが多いんですが、どのクスリ使ってた? とか、あの時はキマってたの? とか、まぁそんなところです。
そしてシド作のシングル曲のヒット、ファースト・アルバムの録音と話が進み、このあたりからシドの精神的な問題でバンド存続が難しくなるというわけなんですが、当時はシド抜きでバンドを続けていくのはかなり難しいと考えられていたようですね。クラブでも絶大な人気を誇るフロントマンを外すわけにはいかない。ということで「ビーチ・ボーイズ形式」なるアイデアが内部で出たそうです。つまり、ブライアン・ウィルソンのように、ライブには出ないけど曲を書くというもの。しかし、これは曲を書きたがっていたロジャー・ウォーターズが反対したとかで、結局採用されなかったようです。さらには、バンドの音楽理論を担っていたリチャード・ライトとシドがバンドから離脱し、別のグループを組むべきだという提言まであったらしい。
初期においてライトが高い評価を得ているのにはちょっと意外でした。というのは、ぼくはフロイドというバンドはウォーターズとデヴィッド・ギルモアが中心となっていたと思っていたためで、本書を読む限りでは、少なくとも「狂気」までは音楽理論/技術を司るライトとギルモア、そしてアイデアを提供するのがウォーターズとニック・メイスン、というバランスで成り立っていたようです。後者は建築の勉強をしていたコンビでもあります。
恐らく下巻では相当書かれているであろうウォーターズについては、上巻で好人物としては描かれていません。実はぼくが初めて行った外タレコンサートはこのロジャー・ウォーターズのソロ公演なんですが、好きかどうかと言われるとあまり好きではありません。ライヴ映像「ライヴ・アット・ポンペイ」で流れるウォーターズへのインタビューは本人が得意気な割にはつまらない返答ばかりだし(友達にしたくないな!)、「狂気」以降のウォーターズが与えたコンセプトも頭でっかちな感じがして…といったウォーターズのアティチュードというのは非常に政治的なもののようでで、その萠芽が本書にも描かれています。
そうしたウォーターズの試みが、こんにちフロイドを「プログレ」のグループとして位置づけていると思うのですが、どうやら「狂気」より前はそうではなかったみたいです。「おせっかい」の評判について
知性派バンドとしてのライバルだったイエスやキング・クリムゾンとは比較されることなく、ザ・バンドやクロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングといった、より柔らかな音のバンドと比較された。
と書かれていて、やはりこの頃まではフォーク系という扱いだったのだなぁと…。
著者は雑誌「モジョ」で執筆している、くらいの紹介しかありませんが、随分の取材と資料整理をこなしたもんですね。緻密さと情熱に恐れ入りました。下巻を読むかどうかは…だって裁判や不仲の話ばっかかもしれんし…面白そうですけど(爆)
無題
無題
無題
無題
リンク
リンク