忍者ブログ

4番、サード、いたち野郎

千葉ロックマリーンズ
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Lou Reed「Coney Island Baby」

10月27日の今日はルー・リードの命日でして、亡くなったのは2年前でしたか、近年はロック・ミュージシャンがどんどん鬼籍に入られてますが、その中でも特段大きなニュースだなーと感じましたね。

つっても普段まじめにルー・リードを聴いているかというとそういうわけではなく、正直ディスコグラフィの順番もよくしらないけどアルバムは一通りある、気がします。一部を除けば安いからかしら。

同じような認識をしているのがボブ・ディランで、アルバムはたくさん出てるんだけど、ある時期だけまとめて聴くと違いがよく分からなくて、分からないというか、どれがどのアルバムの音か忘れる、って具合いで、かといって悪いというわけではなくむしろ心地よいサウンドが多いので手放さず、でもあんまり繰り返して聴いてない、そんな数少ないパターンのミュージシャンです。お恥ずかしい話ですが。

この両者は歌詞もいいらしい、という評判でも共通しますが、それと同時に肝心の詞が聴き取りづらいんじゃないか説もありまして、リードに関しては当のアメリカ人でも何て言ってるか分からないらしく、そのことについてある記者が聞いたところ「聴こえた音が曲そのものなんだから、別にいーじゃねーか」といった感じの返事をされたそうです。

そんなことを思い出しながら、久しぶりに聴いてみようと思い立ちさらに思い出したのは、最近読んだレコーディング・スタジオに関する本で、ルー・リードのアルバムが1枚紹介されていたという、そんな思い出しです。この本も面白かったので、いずれ紹介したいですね!

その本によるとニューヨークに「メディアサウンド」という有名なスタジオがあり、そこはクラブ系の音楽が主に録音されていたのだけれど、実はルー・リードのアルバムも録音されていたそうです。それが1976年の「コニー・アイランド・ベイビー」です。


リードは当時、一つのスタジオに収まることなく転々として録音していたようですが、このアルバムはリードが肩の力を抜きに抜いて、気恥ずかしいコーラスで自ら笑ってしまうくらい緩んでいるんですが、控えめなサウンドにすらポエトリーな歌声が埋もれそうな微妙なニュアンスがいいなーと思いますね。ジャズっぽいリード・ギターがするっと表に出てきて、そしてほのかにグラム・ロックぽいジャケ。両方のシャレた雰囲気がピッタシときていると感じたり。写真はミック・ロックが撮ってます。

当時リードはRCAに在籍していましたが、そういえばルー・リードとレイ・デイヴィスってRCAはもちろん、次のARISTAでも同時期に被っているんですよね。どちらも同じ大手の傘下レーベルではありますが、2人に接点はあったのかしら。






にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
バナーをクリックいただくと管理人にいいことが起こるそうです。

拍手[2回]

PR

映画での音楽(22) 「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」



近所の映画館のレイトショーにて「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」見ました。
あのベル&セバスチャンの人が監督した作品、つってもぼくはベルセバをちゃんと聴いたことがないんですが、一連のジャケットを見ての通りビジュアルには一貫したこだわりがありそうですから、映画もやはりネオアコ系甘酸っぱい青春もの仕立てです。とはいえこの辺の層というのはポップスオタクと申しますか、そういう言説がちょらちょらと顔を出しているので、そのあたりについて紐解けたらいいなと思います。
まずはあらすじを書いていますが、予告編動画の通りミュージカル色が強いのでフツーに演奏&ダンス&ビジュアルに身を任せる、って具合いにも楽しめます。

【ストーリー】(オチには触れません)
主人公の美少女・イヴは精神病棟に入院しているが、自由を求め何度も脱走する。その折にミュージシャン活動をしているギタリストのジェームズと出会い、ジェームズは彼女に作曲の才能を見出して友達のジェシーとともに音楽活動を始める(ここまでが案外長い…)。
バックバンドも大勢に膨れ上がって青春を謳歌する3人だったが、ちょっとした気持ちのズレからそれぞれが離れてしまい、イヴは放蕩した末に精神病棟へ連れ戻される…。

舞台は現代のスコットランド(オレンジ・ジュースやジョセフKの名前も出てきます)。主な登場人物はバンドを始める3人ですが、その中でも重要なポジションに置かれているのがイヴとジェームズです。この2人がくっつきそうでもどかしいっつー展開なんですけど、そこは置いときまして。
ジェームズはひ弱そうなギタポ少年で、しかもポックスのウンチクが得意といかにもなネオアコ男子。彼はレコードを出すことを夢見て音楽活動に精を出しますが、その野望はというと「ポップス史に小さな旗を立てたい」と控えめです。男子たるもの目指せミリオン、とでも言いたくなりますが、ある場面で彼はこんな発言を。
「イギリスのポップスは1969年以降進化していない」
1968年はサイケと英国のポップ感覚がマッチして様々な名盤が生まれた年であり、それはスコットランドでも同様の評価を受けてるみたいですね。それに対して女の子たちはそんなの関係ないじゃん、って感じで反論する、ありがちな口喧嘩が繰り広げられます。それでもジェームズはヒット曲を生み出したミュージシャンは「神に認められたんだから、神に近いんだ」と最大限の言葉で尊敬を表し、自分もその中に割って入れたら、なんて気持ちでいるみたいです。

この辺がネオアコ勢の忸怩たる思い、ってのが表れていると思ってまして、あの時代の音楽は超えられないけど、それでも音楽で認められたいという欲求が見られるんじゃないかと思います。
ストーリーの節目でラジオ放送の音声が入るんですが、そこで議論されるのは「ロックの神格化」についてでして、ニック・ドレイクカート・コバーンは早世したから伝説になれたんだ、みたいな話を2人のDJが合間に論じていきます。このことについてジェームズを含め登場人物は無関心ですが、精神疾患を患い日々不安と戦うイヴは、登場人物の中で唯一、死に近い存在かもしれません。仮にそういう設定だとするならば、ジェームズが彼女の才能に驚嘆し、イヴという名前からしても、そして物語の中でイヴ宗教を絡める話もあり、そんなわけでイヴは音楽の神様なのかもしれない…しかし、そうだとすると最終的におかしな方向へ発展するので、目の付け所がシャープでない可能性があります。

ここからはちょっとだけネタバレになりますが、イギリス青春ものは「ウィズネイルと僕」といい「さらば青春の光」といい似たような終焉を迎えますね。小ネタでは、Left Banke「Pretty Ballerina」の米オリジナル盤をかけるシーンあり。他、ダイエットシーンでスミスの「肉食うな!」のTシャツ着てます。


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
バナーをクリックいただくと管理人にいいことが起こるそうです。

拍手[1回]

映画での音楽(21)「ラブ&マーシー 終わらないメロディー」





最近新作映画もちょいちょい見るようになりました。近所に映画館があるんで、レイトショーなんて洒落こんでいるわけですが、新作を見るってのはリスキーな行為でして、なぜなら玉石混交の作品たちを面白いものかどうか分からぬまま拾い見なければならないわけで、その点あらゆる評価が下された過去作品から選ぶのは安心して見られる、ってわけです。
 
こないだはビーチ・ボーイズのソングライターであるブライアン・ウィルソンの実話を題材にした「ラヴ&マーシー 終わらないメロディ」を見ました。
近所のレイトショーは新作封切りの日でもガラガラでどこ座ってもいいんですが、その日は何を思ったか前の方てどうなん?と思い前から3列目で見たらめっちゃ見づらい。そのせいもあったかどうか、映画は楽しくなく、途中で出る人もちらほら…遅い時間だからかもしれませんが、真相やいかに。
 
ビーチ・ボーイズやブライアン・ウィルソンが好きな方にはピンと来るであろうシーンがたくさん出てきます。ブライアンが消防士の格好をしてスタジオに乱入、グッド・ヴァイブレーションのデモ・バージョン、レコードの権利がオヤジによってA&Mに売られたくだり……。
 
こうした要素がどう出てくるかというと、何の脈絡もなしに出てくるもんで、バンドのことやアメリカン・ロックをさほど聞いたことがない、という方には何のこっちゃ、となるんじゃないかと思います。
 
そもそもビーチ・ボーイズてどんなバンドでどんだけ人気があったの?というバックボーンがスクリーンからではほとんど分からないんじゃないでしょうか。そこへブライアンの「ラバー・ソウルを越えなきゃ(使命感)」との発言があってペット・サウンズのセッションへと移行するんですが、ラバー・ソウルってなんだ?てのも分からない。
 
で、ペット・サウンズ・セッションの成功と挫折がありまして……、ってのは回想にすぎず、本編はずーっと後の話。80年代、精神的に追い詰められたブライアンがやばい精神科医に囚われていた頃になります。そこへ現在の奥さんがひょっこり現れてブライアンを助け出す、っつー物語なんですが、さほどサスペンス性もなく何と感想を述べたもんか、という印象に終始。
 
本作はブライアン公認の作品だそうで、おそらく実話に忠実なのでしょうが、映画の魅力としてはどうにもこうにも、でした。
 
でも映画見て帰ったあとはビーチ・ボーイズの演奏シーンを見たくなりまして、ものぐさ全開でyoutube検索。やたら再生されてるこの「グッド・ヴァイブレーション」かっこいいですね。ゆるりとスローでためつつ、パワフルに入るコーラス、素晴らしい演奏!もうカールもこの世におらんのです。




にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
バナーをクリックいただくと管理人にいいことが起こるそうです。

拍手[1回]

レコード買い方放談(3) 検盤

半年ぶりの更新ですが、皆さん元気にしてましたか?って誰に呼びかけているわけでもなく、自分で始めたことには責任を持たないといけん、ということは自覚しており、じゃあシリーズの続きを……。

欲しいものが決まったら、じゃあ買いましょうというのは尚早。中古レコードてのは他人が所有していたものですから、どんな不具合があるか分かりません。レジスターで店員さんに了解をもらい、検盤しましょう。勝手にどーぞ、と言ってくれるお店もあります。
品質チェック以外に、レーベル面やマトリックスナンバーを確認するために検盤する場合もあります。

◆キズをチェック
レコードの状態で一番気になるのは、盤面のキズですね。深いキズがあると音飛びやノイズ、さらには針にダメージを与えることにもなりかねません。
キズにもいろいろありまして、キズが多いようでも擦れたようなものであれば音がちゃんと出る場合もあるし、目立たないけど溝に沿ったキズのためノイズが出るなんてこともあります。気になるキズは店員さんに申し出て、試聴させてもらいます。
キズとは違いますが、盤面にポコポコ小さな突起があるプレスミスにも注意が必要ですね。いろんな角度に傾けてると光が当たり、見つけやすい気がする。

◆歪みをチェック
キズがないからいいじゃん。じゃあ買いましょ、って持って帰ってかけてみたら、レコードがぐわんぐわん歪んで聴けませんでした、って経験を何度かやってるもんで、必ず歪みをチェックするようになりました。横にしたレコードを目線の高さに持ち上げ、ゆがんでいる箇所がないか見る。細かく大きな歪みだと見つけ出すのは難しいですが…。

◆ジャケットのチェック
店員さんによっては親切?にレコード盤だけ渡してくれる人もいますが、ジャケットの底が抜けてたり、ウォーターダメージがあったり、付属品がない、なんてことがあるかもしれません。特に気になるレコードならジャケのチェックもぜひ。

すげーつまらない内容になってしまいましたが、こんなところでお開き。


にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
バナーをクリックいただくと管理人にいいことが起こるそうです。

拍手[3回]

レコード買い方放談(2) スマートにレコードを見る

すっかり間が空いてしまいました。空いた時間は日数にして約1ヶ月半なんですが、その間世の中で何かあったかと言われると分からないもので、自分の健康診断の結果くらいしか頭に叩きこまれていないという、どうも世間に対して申し訳が立たない生き方をしています。皆さんお元気ですか。

あんまり動きのない中古レコード屋事情ですが、あれは去年でしたか、渋谷にHMVの中古レコードショップが開店したっつーんで、久しぶりに話題を振りまきましたね。ぼくも何度か行きました。店内のスペースに余裕があって、のんびり見ることができるんです。ギャラリーみたいにレコードを置いてる、とでもいいましょうか。

しかしほとんどの中古レコード店というのは、棚の棚の間は1,2人分のスペースしかなく、両コースからは自分より早く見る人間がサクサク迫ってくる。そんなわけで吟味する暇なく追いやられる、実に世知辛い場所なんです。そんなとこにでかい荷物持ってたり、自分の見ていないスペースに物を置いたりすると、どうも居心地が悪くなる。お互い気持ちよく買い物するために、どうしたらスマートにレコードを見られるか考えたいと思います。


◆荷物はカウンターに預ける

のっけから自分があまりしないことなんで不確定要素ありありですが、店によっては荷物を預かってくれるところもあります。むしろ、カバンを玄関に置いてから見ろ、っつー店もあります。盗難防止ですね。
ぼくはフツーのショルダーバックをいつも使っているんですけど、それでも後ろを通る人は窮屈そうにしてたりします。荷物はないに越したことはありません。


◆ストックは積まず、棚に突き刺す


手持ちにストックがあると、他の棚を見る時厄介になります。隣の列に置くとそこを見たい人の邪魔になりますし。
そこで、自分の列にスペースの余裕があれば、こんな風に置くのがおすすめです。



45度傾けると、いい具合に棚に刺さる!どうでもいいですが、ドーンレーベルの帯カッコイイですよね。
ストックの枚数が多い場合は、これまたカウンターに預けるのがいいでしょう。
たまにすげー枚数買っていく人がいますが、いかなる理由なんでしょうか。思い出を埋める衝動、DJやってる、業者、何でもいいから四角い物が好き……アトランチスの謎は尽きず。他の人がどんな嗜好なのか、ってのも気になりますよね。ついついストックを見ちゃう。




にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
バナーをクリックいただくと管理人にいいことが起こるそうです。

拍手[2回]

× CLOSE

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[06/23 https://www.giftspresentforboyfriend.com]
[06/04 https://www.birthdaygiftforgirlfriendhk.com]
[06/04 https://www.floristhkflowershop.com]
[03/26 たかゆき]
[03/14 https://www.flowerbaskethk.com]

最新トラックバック

フリーエリア

プロフィール

HN:
いたち野郎
性別:
男性
職業:
紳士
趣味:
レコード
自己紹介:
1984年生まれ。現在の住まいは千葉県浦安市。

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

バーコード

忍者アナライズ

× CLOSE

Copyright © 4番、サード、いたち野郎 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]