今回手に入れたビデオは惜しくも第1巻無しですが、ごく初期が中心でいいお話が凝縮されている頃のものでした。というのは、始まった頃は原作者のトーベ・ヤンソンらがアニメ製作に関わっていたらしく、原作の世界観に基づいた深みのある物語になっていたのですが、いつからか原作とはあまりつながりのないコミカルな展開になってしまい、はじめは夢中だった自分もすっかり見なくなっていました。
ムーミンが変わったのは中身だけにはあらず。オープニング曲とエンディング曲も軽いタッチの子ども向けソングに変わってしまい「何か違う…」と思ったもんです。では元々の曲がどうだったかというと、これがずっと思い出せなかったんですが、買ったビデオを再生し、全て整いました(使い方が違う)。大人な女性の歌声で、寂寞とした佇まいが原作の世界観にうまくはまっているこちら。改めて聞いてもいい曲。
夢の世界へ たのしいムーミン一家オープニング曲
これを歌っている白鳥さんはナレーションも担当している、というのをクレジット見ていて初めて気づきましたが、何とトワ・エ・モワの女性の方なんですね。さすが歌がお上手…。気に入ったのでギターとピアノ両方で練習しています(^q^)
ぼくと同世代の人の中には、ハーモニカの音色をムーミンで初めて知った人もいるんじゃないでしょうか。みんなの憧れ・スナフキンがいつも持ってたアレです。アニメのスナフキンは原作以上にムーミンと仲良し。孤独を好む彼は自然や人々の心を冷静に観察してますが、第3話でも含蓄のある一言を。切手集めが趣味だったヘムレンというお爺さんが悩ましくしているのを見たムーミンは「ヘムレンさんより多くの切手を集めた人が見つかったのかな」と思いましたが、どうやらそうではなさそうで、なんで悩んでいるのか分からずにいます。そこでスナフキンが全てお見通しとばかりに「ヘムレンさんは切手を集める人ではなく、切手を持っている人になったんだ」と一言。コレクターに頭にふとよぎる虚しさ…ふところを突く鋭いお言葉でした。他の話を改めて見ても、泣けるものや考えさせられるものなど、子ども向けだからと侮れないアニメになってます。ムーミン谷の解説本を読んだところこれも面白くて、原作も読んでみたくなりますね~。
余談ですけど、カンガルーみたいな見た目のスニフというキャラの声を中尾隆聖さんが担当していたんですが、同時期にドラゴンボールZのフリーザ、にこにこぷんのポロリも担当していたようです。フリーザ……。
にほんブログ村
バナーをクリックいただくと管理人にいいことが起こるそうです。