忍者ブログ

4番、サード、いたち野郎

千葉ロックマリーンズ
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お初のThe Peel Sessions & 中村とうようさん死去

先日、初めてThe Peel Sessions Seriesを一つ入手しました。






Robert Wyatt


よく見かけてはいるモノだったのですが、大抵の場合値段がそこそこ、しかも45回転なので収録数が少ないためずっと敬遠してきました。 ちょっと安い感じで売っていたRobert Wyattでようやく決意。

イギリスが生んだ名物DJであるジョン・ピールが進行を務めたBBCのラジオ番組用のセッションを収録したシリーズだったと思います。87年のこのRobert Wyatt(録音は1974年頃)の盤ですでに品番が37。このセッションはジョン・ピールが亡くなる数年前まで行われていたようで、その数は膨大なものとなるそうです。ちなみに、ピール・セッションに最初に参加したアーティストは意外にもキース・ウェスト、トゥインクらのいたTommorowだそうです。

さすがちゃんとラジオに流すものとして録られただけあって、音はバッチリ、45回転なので聴こえも良いです。当然スタジオとはまったく別のライヴ収録。収録曲はSoup Song, Alifib, I'm a Believer, Sea Songとなっています。I'm a Believerはモンキーズのカバー。

このアナログ時代のシリーズをまとめたCDとかないのかな、と思っているのですがどうなんでしょう。90年代以降でセッションに参加したミュージシャンが単独で出したようなものは結構見つかるのですが。まとめたCDを一枚置いておいて、あと本当に欲しいミュージシャンのだけは盤で拾っていきたいな、とかなんとか思っています。

------------------------------------------------------------------------------------------------

昨日は中村とうようさんの死去、しかも自殺の可能性が高い、という驚くべきニュースが舞い込んできました。
銀行員を経て自ら立ち上げた音楽雑誌の編集長、音楽評論家へ転身という異色の経歴の持ち主で、ロックから始まった評論活動は幅を広げ、世界各国の土着的な音楽にまで視点を向けてきた人物でした。
実は、自分はニューミュージックマガジンは世代的にも通ってませんし、続くミュージックマガジンも買ったことがありません。値段が高いので敷居が高いと感じてました。近年は日本のミュージシャン特集が主でしたし…。ただ、ミュージックマガジンから刊行されていたレコード・コレクターズは数年の間読んできましたが。
中村とうよう氏といえば新作アルバムに点数を付けた辛口評価、なんてのは自分にとって聞いたことがある程度のことでした。そのせいか、自分の中では中村とうようといえばワールド・ミュージックの人、という印象が強く、エレクトロニック以外の世界の存在、そしてその壮大さを描く。そんな人物に捉えていました。
そんなわけで中村とうよう著で読んだものはどれもポピュラー音楽周辺のものばかり。取り上げる幅が広くなるせいか、教科書的に順を追って書かれる内容はすぐに頭に残るものではありませんでしたが、知識の深さと、広大に及ぶ地域の音楽をまとめていく書き方は素晴らしいものでした。様々なロックの地域性と通底するものが彼の本には記されていましたし、そこで紹介されるアルバムを見つける楽しみもありました。



あと2,3冊くらいは手元にあったはずなんですけど…。ご冥福をお祈りします。





拍手[0回]

PR

ランニング用Walkman



ギフト券が貯まっていたので、かねてから欲しいと思っていたランニング用のデジタルオーディオプレーヤーを先日買いました。Walkmanシリーズの一つだそうです。

前にUSB型の小さいのがあったのですが、すぐに洗濯機で回してしまい南無三。数年の時を経て購入したのがこちら、っつーわけです。

特に外出やらで音楽を聴く習性というのは、一過性でたまにあるくらいなのですが、週2~3で行っているランニングのときに音楽聴けたらいいなーとは思っていました。そこでこのランナー向けのwalkman。本体は耳にかかるので、ポケットに入れたりとかしてあの長いイヤホンの銅線に煩わされることがない、というのが一番の利点。液晶画面はなく、ランニング向けなので再生はシャッフルが主体。ザッピング機能といって、ラジオのように曲の1部分を取り出して15秒ずつ再生するという機能付き。これが結構楽しい。自作のラジオ番組なんて仮想も。耳にうまくフィットするので走っていてイヤホンが落ちることもありません。少し重いのが難点ですが、それほど気にならなくなりそうです。












にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
バナーをクリックいただくと管理人にいいことが起こるそうです。

拍手[0回]

The Zombies来日公演&でかいサカナを拾う

ガヤガヤ下北沢へ一路。The Zombies東京公演の最終日に行ってきました。しかし遅れて行ったので前半いくつか見られず。すんません。



↑正道から外れたトコしか持っていない

今回のメンバーの中でも注目されるのはやはりコリン・ブランストーンとロッド・アージェント。
ブランストーンさんは艶やかな美声を披露し、声量もすごいもので、レコードやCDで聴いてきたような記憶が目の前で生々しくよみがえるようでした。 そうした意味ではロッド・アージェントの鍵盤の音の再現度もすごくて、よほど楽器にうるさいんでしょうか。曲ごとにズバズバと音色を変えて、こんなに色んな音を使ってたのか、と思わせるような多彩なワザで、ぬくもりのある音を披露していました。
そしてキンクスファンならベースで参加したジム・ロッドフォードの存在もデカいですね。キンクス時代から楽しい動きとコーラス、本職でも丁寧な指運びを見せていたロッドフォードですが、ちょいと凛々しい感じのジイさんになり、相変わらず笑顔を振りまいてバンドの雰囲気を柔らかいものにしてました。
バンドでのビート感もすごく跳ねたもので、さすがモッド界隈サウンドの第一人者。時代を経ても、場所は変わっても、その特質が失われることはないようです。



↑震災援助の募金したらサイン付きセットリストのコピーもらいました。


そして余談。そんなライヴ会場の向かいの建物ででっかいサカナを拾いました。



イマドキ珍しい!少年アシベのキャラクター「ゴマちゃん」。スタジオ向かいのゲーセンのUFOキャッチャーで、こんなチッコイのに300円も使ってしまった。他にも、なんとチンプイのクッションみたいなのもあったのですが、これはすぐに取れなさそうだったので退散。また見ることがあったらチャレンジしたいっすね。
















にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
バナーをクリックいただくと管理人にいいことが起こるそうです。

拍手[4回]

華麗なるシングル盤32 The Creation「Painter Man/Biff, Bang, Pow」





The Creation「Painter Man/Biff, Bang, Pow」(1967・独盤)

こんなジャケ写もあったのに、ヘッダー写真に使うべきところでうっかりしていました。しかし皆さんおっさんくさい表情なさっている。フォトショなんてない時代ですからね。ごまかしの効かない一点勝負、という精神はしっかり音溝にも刻まれていて、さすがバンド最大のヒットソング。A面「Painter Man」はUKシングルチャートでまぁまぁ、ドイツでは人気あったようで10位内まで入ったそうです。LPもこのHit-tonから積極的に出してました。
初期The Whoロジャー・ダルトリーのようなねちねちした歌声とビヨビヨいうギターのズレ具合が妙技でして、サビは表拍でガンガンいくなんて変化も単純ですが素敵です。

いまどきのガレージというのかフリーキーというのか、有名なところしか分からないのですが馴染まないのが多くて、60年代のはいまどきよりずっと高確率でいけるというのは、自分の中でまだ知らずにいる問題の一つであります。多分、ミックスの具合、60年代特有の音質、辺りに近因があるかも? MC5がいまどきの時代にぽんとメジャーデビューしていたら、キンキンいうミックスにされて、つまらなくなっていたんじゃないかと思っています。パフォーマンスは別として…。










にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
バナーをクリックいただくと管理人にいいことが起こるそうです。

拍手[1回]

懐かしのクイーン・カラオケCD



今日は久々の休み、てことで、普段できなかったアレコレを済ませる先にはブックオフ。懐かしのCDを見つけました(↑のやつ) クイーンのヒットソングスをカラオケで収録したという、恐るべきCDです。フレディのメイン・ボーカルをガッツリ抜いているわけですから。

10年以上前は手元にあったんですが、帯もないし聴かないしで売っていたので2度目の購入。当時はありがたみなかったですが、今では廃盤で買えないようですね、といっても中古であれば安いと思いますが…。後から出たDVD版(最初はLDでも出てたらしい)は中古も出回っているようです。一度CCCDでも再発されたみたいですが、さすがに不評でダメだったか?これもあんまし見かけないです。

二枚組でグレイテストなタイトルまでついてますが、グレイテストヒッツのⅠ&Ⅱとまったく同内容、というわけではありません。微妙に違うのは、disc1にはTie your mother down, Keep your self alive, spread your wingsを収録(輝ける7つの海、Killer Queenなどは外された模様)。disc2ではHeadlong, Innuendoが抜けているというところでしょうか。

日本独自企画のこのアルバム、ボーカルトラックが抜けたせいか、音が良いように感じます。カラオケver.てそんな風に聴こえることが多いような。ハイハットを踏んでリズムを刻む音や、ベースの弦を弾く音、ギターで、そんなことやってたの、というような細かいリフの動きまでよく聴こえます。
そして、演奏だけ聴くことで色々発見もあるはず。クイーンの曲は重ねてぶ厚くする印象があるかもしれませんが、カラオケだと演奏は意外とシンプル。フレディの声域の深さあってのサウンドの厚さ、なのでしょうか。そしてやはりドラムスの音が非常に重いのも鮮明になりますし、耳を突くようなギターのサウンドも同じくクリア。普段聴こえづらかったベースの音も聴きやすくなります。その丁寧な指運びに惚れ惚れするはず。

DVDでは4曲ボーナスのつく上に、ボーカルを入れることもできるようですね。ほとんどPVみたいなもんでしょうか。 あぁ、そういえば随分前にPV集のDVDⅡを貸したまま帰ってきてないな~。これは独り言。 ただ、映像とオケが合ってない、という意見もあるそうで、自分は見てないのでなんともいえないですが、どんなもんでしょう。



Don't Stop Me Now(恐らくCDと同じもの)






にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
バナーをクリックいただくと管理人にいいことが起こるそうです。

拍手[1回]

× CLOSE

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/23 Dunk Low 'Kyler Murray - Be 1 of One' Reps]
[06/04 Air Force 1 Low x Undefeated 'Multi-Patent Pink Prime' Reps]
[06/04 https://www.floristhkflowershop.com]
[03/26 たかゆき]
[03/14 Air Jordan 1 High Zoom CMFT 2 'Particle Grey' Reps]

最新トラックバック

フリーエリア

プロフィール

HN:
いたち野郎
性別:
男性
職業:
紳士
趣味:
レコード
自己紹介:
1984年生まれ。現在の住まいは千葉県浦安市。

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

バーコード

忍者アナライズ

× CLOSE

Copyright © 4番、サード、いたち野郎 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]